夜着プランはこのようなお客様にご利用いただいております

2020年からご予約を承っておりません。

土曜日の夜着プラン受入れを中止している理由

 

たんばらスキーパークは都内から約2時半程で到着できるアクセスの良いスキー場です。積雪量も多く、ハイシーズンには約3m近い積雪となりシーズンも12月初め~5月のGWまでとロングシーズン。新潟県で湿った雪が落ち、谷川岳を超えた軽い雪が降りパウダースノーが多いのも特徴。ゲレンデはファミリーゲレンデが中心で中級・初級者が安心して滑れるスキー場です。

---------------------------

という条件が良いところなので

 

これだけ条件の良いスキー場ですので週末混雑するわけです。みなさん良い条件で滑りたいのは同じ。その上、日曜日は遊びに使わず家でゆっくり普段の仕事の疲れをとりたいと動く日時は土曜日に集中!その結果が土曜日の関越自動車道の渋滞となる訳なのでしょう。

この渋滞を避けるため、朝早く出発することで渋滞は回避できたものの寒い車の中で仮眠となると、お昼頃には食事もしていないのに席を占有して寝ている方が多数発生となる。

当方も若い頃に覚えがあります。

しかし、スキー場へ出掛ける機会が少なくなった今、その機会を体調良く「ヤッホー」と滑っていただきたいというのがこの「夜着プラン」

深夜の割増料金なんていいません、お風呂も24時間ご利用いただけます。

渋滞を回避し、運転の疲れは入浴でとり、足を伸ばして仮眠。朝一番のゲレンデへ向かえば貸しきり状態。関越の渋滞にハマッてたんばらに到着する方は10時~11時!ちょっと早いけれど3時間も滑ればおなかも空くでしょうから、早めの昼食!ゲレンデは人が増えてきていますがレストランの混雑はまだ始まっていません。ゆっくり昼食をとっていると混雑してきます。その頃が12時頃でしょう。お腹が空くのは皆さん一緒!朝一番からすると混雑していますが、レストランへみんなが向かっているときにもう一滑り!

十分滑ったとなっていればレストランを賑やかせてた方達がゲレンデに戻って混雑しはじめた段階で早めの帰宅を選ぶのも良いでしょう。

まだまだという方は、ここで一服。コーヒーなど飲んで体力回復がGOOD!

最近は1時頃から帰宅を選ばれる傾向があります。2時半・3時となればゲレンデはストレス無く滑れるようになってます。でクローズまで滑りきる!

帰りは立ち寄り湯によってから帰宅するのも、悪くないと思います